わたしのこと

 

河添 めぐみ

Megumi Kawazoe

1B5C8640-BD3A-470B-ACFE-503270E2BEBD.jpeg

 

1983年生まれ、茨城県出身。

 

幼い頃からピアノを習い、

将来の夢は「ピアノの先生かピアニスト」

という子ども時代。

 

この頃の愛読書は

『あそびの天才』

であった。

 

 

本気で音楽の道へ進もうと思っていたが、

高校生の時に転機が訪れ、方向転換。

 

幼稚園の先生になることを決意する。

 

聖徳大学短期大学部保育科へ入学。

 

音楽の夢を捨てきれずにいた在学中も、

ピアノを弾き続ける。

 

保育科で毎年開催される、

保育科ピアノ演奏会のオーディションを受け、

合格、出演。

 

 

卒業後は幼稚園へ就職。

 

保育の仕事に夢中になった

社会人時代。

 

それは、

「これは私の転職かもしれない」

とうぬぼれ、

「趣味はしごとです!」

と本気で発言するほど。

 

規模も保育方針も全く違う、

2つの園を経験。

 

5年間の経験を経て、

子育てに専念するために退職。

 

 

出産後は、

2人の娘の子育てに奮闘。

 

2人とも、

自閉症スペクトラム障がい

の診断を受ける。

 

個性満載の娘たちとの暮らしは、

壁にぶち当たりまくる日々。

 

自身のことだけでなく、

様々な社会の問題や現実を

突きつけられること多々。

 

 

長女が1歳の時(2012年)に、

リトミック研究センターの存在を知る。

 

そこからリトミックの先生への

憧れを抱き続けること、5年。

 

リトミックの先生になる覚悟を決め、

2017年の春からリトミックを学び始める。

 

学べば学ぶほど、

リトミックの魅力と素晴らしさに惹かれ、

自宅でお教室を開くことを決意。

 

2017年冬、

リトミック研究センター認定資格

『ディプロマB』を取得。

 

 

これまでの経験で培ってきた私の強みは

ココロで見ようとする

じっくり聴こうとする

信じて待とうとする構え 

だと自負している。

 

 

信じて疑わないことは

楽しい経験

喜び溢れる経験

必ず人生の糧になる!

 

 

そらとおひさまが目指すのは

子どもたちのココロとカラダが
自然と踊り出す 

保護者の方々が
お子さまを安心して見守れる

そんな居場所になることです。

 

 

【趣味】

暮らしにかかわること全般

写真

いぬ・イヌ・犬!!!
 

 

【すきなモノ・コト】

読書

コーヒー

チョコレート

文房具(記録魔)

 

 

【座右の銘】

神は細部に宿る